
東京都内にて、ご自宅などご希望の場所への出張トレーニングのほか、
港区(六本木、麻布十番、三田・赤羽橋)のフィットネスクラブで活動している、
パーソナルトレーナーの大瀧です。
ダイエットだけでなく、身体を逞しくしたいという男性からのご要望の際にも、
私はクライアントに対してトレーニングだけでなく、必ず食事の内容を伺います。
それは、体重を減らそうが増やそうが身体を変えるには習慣を変える必要があり、
生活における習慣は、運動だけでなく食事も大きい影響を与えているからです。
どれだけトレーニングを頑張っても、
食べ過ぎれば痩せられないのと同じように、
筋肉をつけたくて筋トレをどれだけ頑張っても、
必要以上に栄養を摂取できなければ筋肉は付きません。
食事に関する相談をしていると、殆どの方から、
「何かオススメのサプリメントはありませんか??」
と、サプリメントに関するご質問をいただきます。
その方の栄養状態や、どのような身体になりたいのか(目的)
によっても、オススメは変わりますが、
今回は、どのような目的で運動していてもオススメしたい
「サプリメント」についてお話ししたいと思います!
サプリメントの定義
まず、サプリメントとは、
サプリメントとは、アメリカ合衆国での食品の区分の一つである
ダイエタリー・サプリメント(dietary supplement)の訳語で、狭義には、不足しがちなビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養補給を補助することや、
ハーブなどの成分による薬効の発揮が目的である食品である。ほかにも生薬、酵素、ダイエット食品など様々な種類のサプリメントがある。
広義には、人体に与えられる物質という意味で食品以外にも用いられる。栄養補助食品(えいようほじょしょくひん)、健康補助食品(けんこうほじょしょくひん)とも呼ばれる。
略称はサプリである。2013年12月にアメリカの研究者らによって、栄養不足のない人にとっては、
ビタミンやミネラルのサプリメントは慢性疾患の予防や死亡リスクの低減に効果はなく、
ビタミン・ミネラルの一部は特定の疾患リスクを高める可能性があると報告された。
と、Wikipediaには書かれています。
様々な捉え方、考え方があることが伺えますが、
私は、不足している栄養を補う食品、『栄養補助食品』として考えいて、
文中では、「不足しがちなビタミンやミネラル、アミノ酸などの栄養補給を補助すること」
と、捉えています。
ですので、私がクライアントにオススメするサプリメントも、
「日頃から不足しがちな栄養、不足している栄養を補えるもの」です。
オススメのサプリメントはこちら!
実際に、オススメしているサプリメントは、
先程のWikipediaの文中にも記されていましたが、
- ビタミン
- ミネラル
- アミノ酸(たんぱく質)
この3つです。
理由は、先程もお話ししましたが、日頃から不足しがちな栄養だから。
ビタミンやミネラルのサプリメントは、こちらがオススメです!
以前、こちらの記事でもご紹介させて頂きました。
[kanren postid="379"]
アミノ酸、つまりたんぱく質のサプリメントは、言わずと知れた「プロテイン」のことです。
プロテインについては、こちらの記事を参照ください!
[kanren postid="1901"]
ただ、どちらかと言えばプロテインに比べると、
ビタミンやミネラル系のサプリメントをオススメすることの方が多いです。
なぜビタミン・ミネラルの方がオススメなのか?
なぜ、プロテインよりもビタミン・ミネラルの方をオススメしているかというと、
不足しがち、現に不足していることが多いうえに、『失われやすいというリスク』があるからです。
最初にお話ししたとおり、サプリメントはあくまで『補助』ですので、
基本的には、食事できちんと必要な栄養を摂取することが大切です。
いくら不足しているからと言っても、現在の食事を見直さずにサプリメントを摂ることはしません。
アミノ酸(たんぱく質)も、ハードなトレーニングなどによって、
摂取していても失われるリスクはありますが、
ビタミンやミネラルは、もっと身近な理由で失われてしまいます。
例えば、
- ストレス(気候の変動など)
- 動物性に偏った食生活
- 添加物の多い食品の摂取
他にもありますが、代表的なものでいうとこちらの3つ。
『動物性の食事』と『添加物の多い食品』というのは、
それらを消化する過程で、多くのビタミンやミネラルを消費してしまうことが関係しています。
ハードなトレーニングよりも、ずっと身近に失ってしまうリスクがあるのです。
「私がサプリメントなんて…」と、ちょっと気が引けてしまう方は、
近所のドラッグストアでも手に入るこちらから始めてみてはいかがでしょうか?
季節の変わり目であるこの時期、こちらを摂取しておくと、
気候の変化による体調の変動などで、効果を実感頂けると思います!
ぜひ、お試しください!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
■ トレーニングや取材など、各種お問合わせはこちらからお願いします! ■ LINE@始めました!お気軽にご質問ください!トレーニングのご予約も、こちらが便利です!
