
パーソナルトレーナーの大瀧です。
みなさんは普段、サプリメントは摂られていますか?
サプリメントと聞くと…プロテインのイメージが強いでしょうか(笑)
目的によって、推奨されるサプリメントも異なりますが、
今回は、健康的な毎日を送る為に必要と考えているサプリメントをご紹介します!
サプリメントとは…?
そもそもサプリメントとは、「栄養補助食品」と位置づけられています。
あくまで「補助」となるものですので、食事から必要量が摂れていれば必要ないですし、
「薬」ではなく「食品」というところもポイント。
プロテインを飲むと、筋肉が付く…みたいなイメージがありますが、そのようなことはありません。
お勧めのサプリメントは、ビタミンとミネラル!
すばり、おすすめしたいのはビタミンとミネラル。
微量栄養素と言われるもので、カロリーはありませんが身体にとって重要な働きを担っています。
代謝や消化など、身体の様々な活動の「調整役」として考えられており、
三大栄養素(糖質・脂質・タンパク質)と並んで、生きていくうえで欠かすことの出来ない栄養素です。
ビタミンCやカルシウムなど、単体で摂取している方もいらっしゃると思いますが、
ベースはそれぞれをバランスよく構成されている「マルチタイプ」をお勧めします!
自分に何が足らないのかを全てにおいて把握することは難しいですし、
なかには摂り過ぎるとかえって悪影響を及ぼす栄養素も存在するんです…。
なぜビタミン、ミネラルが必要なのか?
先ほどサプリメントとはどういうものなのか?というお話を簡単にさせて頂きましたが、
現代社会において、微量栄養素であるビタミンやミネラルは摂取しづらく、また浪費されやすいのが現状です。
気候なども含めたストレスでも消失されてしまいますが、
私は、食生活の変化が大きく影響しているのではないかと思います。
主食となる糖質(炭水化物)で見ると、
微量栄養素に富んだ玄米食から、糖質と水分だけの白米や微量栄養素の少ない小麦へと変化しました。
たんぱく源も、植物性から動物性へと変化したことから、消化に多くの微量栄養素が消費されています。
添加物たっぷりの加工食品も同様、多くのビタミン、ミネラルが失われることになります。
こういった背景から、食事から必要量を摂取することが難しいのではないでしょうか。
サプリメント選びのポイント!
サプリメントを選ぶ際、その栄養素が何から抽出されているのか?
要は、原材料を是非チェックして頂きたいと思います。
これはビタミン、ミネラルに限ったことではありませんが、
よく見てみると添加物が使われていたり、石油由来の成分で作られている場合があります。
そのようなものは比較的価格が安いので、手軽に始められるかもしれません。
1粒、2粒摂ってもたいした影響はないかもしれませんが、
ビタミン・ミネラルは定常的な摂取をお勧めしたいので、
ずっと摂り続けることを考えると、天然由来のものが良いですね。
最近、コンビニやドラッグストアでもサプリメントを扱っているようですが、
そういったところで購入できるものでは、お勧めできるものはあまり無いかもしれません。。。
おすすめマルチビタミン・ミネラル!
最後に、私も定期的に摂取しているおすすめのサプリメントをご紹介します!
NU SCIENCEの、マルチミネラルビタミンです!(※詳細ページはコチラ)
原材料は無農薬有機野菜が中心で、原材料の生産地までわかる拘りよう。。。
サプリメント選びに困ったら、是非参考にしてみてください!