
東京都内にて、ご自宅などご希望の場所への出張トレーニングのほか、
港区(六本木〜赤坂・麻布十番〜三田 赤羽橋)のフィットネスクラブで活動している、
パーソナルトレーナーの大瀧です。
受講が終わってから一週間ちょっと経過してしまいましたが、
計5日間をかけ「栄養コンシェルジュ一つ星&二つ星のセットコース」を修了し、
無事に認定を受けることができました!
このおかげで、栄養に関して今までよりさらに根拠と自信を持って
アドバイスすることができます!
主催・講師の方、一緒に参加させていただいた受講者の方々はもちろん、
クライアントの方々にもスケジュールにおいてご協力をいただきました。
ありがとうございました!!
今回、認定を受けた栄養コンシェルジュについてお話しさせていただきます!
栄養コンシェルジュって何?
栄養コンシェルジュとは、
科学研究と病院現場経験が豊富な管理栄養士が、
最前線で活躍する運動指導者や医療従事者、研究者とともに
「使える栄養の知識と技術をすべての人に」をビジョンに
創設されたホンモノの栄養学習プログラムです。栄養コンシェルジュHPより引用(栄養コンシェルジュHP)
ライフスタイルと同じように食事のスタイルも多様化していますが、
身体の仕組みは普遍的なモノ。
食べるものは変わっても、
それを臓器がどのように働いて、どのように吸収して、どのように代謝し、
どのようにそれをエネルギーとして活用するかなどは変わりませんよね。
身体の仕組みに基づき、目的に合わせて食生活を組み立てることができる
体系的なシステムを学ぶことができました。
具体的に学んだこと
- 消化吸収など身体の機能
- エネルギーの代謝
- 各種検査結果の読解
- 目的別ケーススタディ
など、基礎から原理原則、システムからそれをどのように活用するかまで、
缶詰でお尻の痛い日々が続きましたが(笑)、実践的な内容で展開していただきました。
特に、血液や尿検査の結果から、
問題点を抽出→原因を推理→解決策の提案
まで組み立てる一連の流れや、結果からその人の生活習慣からライフスタイルまで
想像できてしまう(←これかなり当たる!)仕組みには感銘を受けました!
私自身の状態も気になり、すぐに血液検査を行いました。
検査の結果から様々な情報を整理すると…たんぱく質のとりすぎでした(大汗)
計算して摂取しているつもりでしたが、
机上での計算と実際には多少なりともギャップがあるんだなと再確認できたのと、
やはり人間は食べたもので作られているということを身をもって実感しました。
セミナーでは、宇宙の話から始まったりと驚いた場面も多々ありましたが(笑)、
講師の岩崎先生が楽しくユーモア溢れる講義を展開してくださったので、
頭は疲れましたが楽しく学ぶことができました!
学んだことを活かして、食事・栄養アドバイス始めます!
非常に有意義な学びを得ることができましたので、
これまでよりもより根拠と自信に満ちた栄養に関するアドバイスができると思います!
今までは、食事や栄養に関するアドバイスは、
パーソナルトレーニングをご継続いただいている方のみに行っていましたが、
今後、どなたでも栄養に関するアドバイスが受けられる、
オンラインでのプログラムを展開する予定です!
基本的にはLINEやFacebookのメッセンジャーなどコミュニケーションアプリを
活用して行いますが、ご希望の方はSkypeなどのTV電話のご利用もokです!
近々、モニターを募りますので興味があるという方は、
問い合わせフォームかLINE@よりお気軽にメッセージいただければと思います!