
東京都内にて、ご自宅などご希望の場所への出張トレーニングのほか、
港区(六本木、麻布十番、三田・赤羽橋)のフィットネスクラブで活動している、
パーソナルトレーナーの大瀧です。
年が明けて、もうすぐで1ヶ月と半分が過ぎようとしていますが、
お正月に増えた体重や体脂肪率は、元に戻せましたか?
そろそろ、早い方だと夏を意識して身体づくりを始めている方もいらっしゃいますが、
寒い冬の時期は、痩せにくいと思っている方が多いようです。
寒いと代謝が下がる、冬は脂肪の合成がされやすい、などと痩せにくい理由をお考えのようですが、痩せない本当の理由は、他にあります。
それは、
『痩せるための行動を起こしていないから』
これに尽きます。
冬だから、寒いから、という理由ではなく、
単に、痩せるために必要な行動を実施していないだけのパターンがほとんどです。
今回は、痩せられない理由が時期や気温ではないことについて、お話ししたいと思います!
「冬は代謝が下がる」は嘘です!
寒い冬の時期は痩せられない理由に、もっとも挙げられるが「代謝」。
寒い冬の時期は、代謝が下がると思っている方が多いようですが、これは全くの逆です。
実は、寒い時期のほうが代謝は高いのです。
暑い夏の時期は、もともと体温が暑さのせいで高いので代謝を上げる必要がないのですが、
冬は寒いため体温が低下しやすく、身体はなるべく一定に保ちたいので、
体温を上げようとします。
その結果、寒い時期のほうが代謝は上がるのです。
こちらのブログでもお話ししているので、参考にしてみてください!
参考記事:寒くなってきた時期こそ、身体づくりを加速させたい理由!
痩せるための行動、起こしていますか?
代謝以外にも、冬は体脂肪がつきやすいなど様々な理由が浮かぶかもしれませんが、
その理由を考える前に、痩せるために必要な行動を実直にこなしていますでしょうか?
- 寒いからといって、近所をウォーキングしたり、ジムに行ったりなど身体を動かす習慣が減っていませんか?
- 新年会、◯◯会、と色々理由をつけて、食べ過ぎる機会が多くなっていませんか?
耳が痛い…という方がほとんどだと思います。
痩せられない理由は、代謝でもなく、体脂肪の合成でもなく、季節でもなく、気温でもなく、
ただ単に、運動習慣(運動量)が減り、食事量が増えているだけなのです。
思考を変えなければ、痩せられません!
痩せられない理由は、いつでもいたってシンプルな理由ですが、
なかなかそこに目を向けたがらない方が多いのが事実です。
こちらのブログでも何回かお話ししていますが、正しい結果を得るプロセスは、
思考 → 行動 → 習慣 → 結果
です。
痩せられない理由を冬の寒さのせいにしている方は、一番最初の「思考」が間違っているので、
正しい結果を得ることはできない、痩せることはできません。
なかなか痩せられなくて困っている方は、正しい知識を得て考え方を改めてみましょう!